この記事は、大都会岡山 アドベントカレンダー2020 の 24日目の記事です。
岡山らしいネタが無かったんですけど、ひねり出しました。
昨今の情勢で出かける人が少なくなったのか、あるいは時代が終わりつつあるのか、ゲーセンの閉店が目立った年でした。
ゲームアイビス
スターダスト
自分が知っている範囲で、この2店舗が閉店しました。
どちらもショックでした。
自分の場合、特にスターダストは一人暮らしを初めて学生をしていたころにお世話になっていて、就職してからも店舗の近くまで出かけたときはほぼ必ず寄っていたところです。
良いも悪いも含めて思い出を振り返ると大変なのでここでは書きませんが。
自分が遊びに行く範囲で残っているのはファンタジスタと、大手チェーンのアミューズメント施設となります。
年末はファンタジスタ行ってお金を落とそう。
で、後は自分の今年について。
先述したゲーセンつながりで、ゲームから。
自分はゲーセンで音ゲーをプレイしていています。主にDDR。よく言うことなんですけど「まだアップデート続いてるんですよ」。
今年の目標として”ACE FOR ACES”という曲の一番むずかしい難易度を攻略しようと考えていました。
今日、本当は「いやー無理だったよ」と書くつもりだったのですが、ちょうど昨日クリアしてしまい・・・。
YouTubeで”ace for aces csp”と検索したら幾らかプレイ動画など出てくるので参考(?)にしてみてください。
動画のタイトルに”single”, “challenge”と入っていたらそれです。
運動がしんどいから嫌で、避けて、苦手なままで生きてきたのに、こんな難しいものをやってのけられるのなら自分は文化部ではなく運動部で体作りをしたほうが最終的には良かったのではないかと思いました。
もちろん文化部であったことを後悔なんてしていませんし、良い選択をしたと思っています。
体作りといえば今年は自分の筋トレですごい進歩がありました。
もともとジムでウェイトトレーニングをしていたのですが、今年はジムを変えてみました。
新しいジムでトレーナーに自分のベンチプレスを見てもらうと「大胸筋が全く使えていない。肩で挙げている」「大胸筋の捜索願を出さなければ」という名言が飛び出ました。
胸の前で手を合わせて、手同士で押し合うなどして大胸筋を意識的に動かすためのトレーニングから始めた結果、伸び悩んでいたベンチプレスが少なくとも10kg伸びてしまって大喜びです。
もともと重い重量ではやっていませんでしたが、それでも余裕を持って扱える重量が増えたのは良いニュースです。
胸もちょっとだけ大きくなりました。
他にも、久しぶりに会った人からは「背中が大きくなったか?」など嬉しい評価が。
来年もしっかりトレーニングしていこう。
もう一つ、ロードバイクも運動がてらやっているのですが。
今まで集団で走る分には、1度のライドで70 ~ 140kmくらいは走ってきました。しかし、単独ではせいぜい4, 50km程度しか走ったことがありませんでした。
なぜかというと、自分の体力が貧弱なので練習のつもりで走るとすぐに果ててしまうからです。
しかもペダルのアタッチメント(ロードバイクは基本的にペダルとシューズを固定します)を変えてからというもの、どう走っても40kmで右脚が攣るという奇妙な現象に悩まされました。
超短距離なら問題にならず、体に異常が発生しないことから原因がつかめずにいました。
そこで何人かにみてもらったところ、「自分の右脚が左脚と比べて外に向いている」ためだったと思われます。アタッチメントの取り付け方を修正して、右脚が少し内側へ向くように修正すると攣らなくなりました。
試運転がてら単独でライドに出かけたら攣らないことが嬉しくて、最終的に80km走ってました。
大幅に記録を更新できて本当に嬉しい。ようやく人並みになれそうです。
もう少しアタッチメントの調整をする余地があるのですが、来年の楽しみに取っておきます。
今年は世間的にも自分的にも良いことばかりでは無い、というか正直悪い事の方が多いのですが、良いニュースもあったので少しは救われたように思います。
来年も幾らか目標を立てているのでがんばります。
ところで、明日誰か・・・